ハロー!みなさま!

めーちゃんは、相変わらず元気です!!
と、いつもの調子で書きたかったのですが、元気じゃないのです。。。
ブログを更新していない間、ちょこちょこ卵を産んでいましたが、
大きなトラブルもなく過ごしていました。
最後に産んだのが5/7。
5/8から、しばらく娘と実家にお世話になるために家を留守にしました。
その間、旦那さんがめーちゃんのお世話をし、
毎日、その日の様子・写真をもらって元気だったんです。。
帰ってきたのが、5/27。
久々の再開に「めーちゃん〜〜


」とゲージから出すと、
なんだかいつもと違う。
ヨタヨタしてない?飛ぶのもままならない?なんか胸が異様に出てない?おかしいぞ?!
と言う事で、次の日、鳥クリニックに行ったのです。
病名は、「気嚢破裂による頚部の気腫」でした。。

原因は、パニックになってぶつけるとなったりすると皮膚の下に空気が貯まってしまった状態のことをいいます。
治療法としては、
・針を刺して空気を抜く。すぐ元に戻るので何度も刺す。
・抗生物質を飲む。
・室温を28度〜30度で温める
なのですが、針を刺して空気を抜くのは小さな鳥さんにとってはとても負担がかかる訳であって。。
1回でよくなるのであれば、やる。
何度もやった事で死んでしまった子もいる事を知ると私の判断は鈍りました。
ひとまず、抗生物質を飲ませ、温める事で2週間様子を見て、
善くならないようであれば、針の治療にすることにしました。
昨日から抗生物質を飲ませていますが、
胸の空気は、減っています。もっとポッコリしていたから。
抗生物質、1週間じゃ様子は変らないようです。
2週間くらいで効果がわかるみたいなので、2週間飲ませ観察なのです。
小さい範囲なら治療もそんなに難しくないみたいだけど、
悲しい事にめーちゃんは広範囲にわたってしまっているようです。
私がもっとちゃんと見ていてあげたら…もっと早く気がつけたかもしれないのに。。
子供が出来てから、ずいぶんめーちゃんに我慢してもらってた事を反省後悔しっぱなしです。
めーちゃんは私の宝です。
まだ4歳です。10年も20年も生きて欲しい。元気になって欲しい。
セカンドオピニオンに行くべきか、悩みます。
やっぱり行くべきか、悩んでいる時間はないんじゃないか。
にほんブログ村